よくあるご質問
    
        体験レッスン(ご入会前)
        
            - ホットヨガ未経験ですがどんなレッスンがいいですか?
 
            - ラビエの体験レッスンは、初めての方でも無理なく受けていただける内容となっていますが、運動不足の方、体力に自信のない方等はその中でも比較的易しいリラックスコースやライトコースをおすすめします。
 
            - 手ぶらでも大丈夫ですか?
 
            - レンタルウェア、レンタルタオル、紙ショーツやシャンプーセットなどの販売もありますので、お仕事帰りやお出かけ先からでもお気軽にご来店ください。
 
            - 何才から入会可能ですか?
 
            - 16歳以上の方からご入会いただけます。
                ただし、18歳未満の方は保護者の方の同意書が必要となります。
 
            - 入会後にプランを途中で変えることはできますか?
 
            - 原則、キャンペーン期間中は変更不可です。まずはお得なプランで、ご自身のライフバランスに合わせて通っていきましょう。4ヶ月目からはプランの変更が可能です。キャンペーン期間中に、ご自身に合ったレッスンペースを、スタッフと一緒に考えていきましょう。
 
            - 体験レッスンを受けたいです。
 
            - コールセンターまたは、各店舗のサイトからご予約が可能です。サイトからのご予約の場合、各店舗ページのレッスンスケジュールから、→ご希望のレッスンを選択→「新規登録orログイン」→「体験(初めての方)」の順で進んでいただくと、ご予約ができます。
 
            - 体験レッスン当日は、何時に行けばよいですか?
 
            - レッスン開始30分前にご来店ください。注意事項などのガイダンスがございます。
 
            - 一度スタジオに入ったら、外に出られないのですか?
 
            - レッスン中、スタジオの出入りは自由です。体調が悪くなる前に外に出るようにしてください。レッスン中、インストラクターが何度かドアを開けて換気いたします。
 
            - 暑さに耐えられるか心配です。
 
            - 最初は暑く感じることもあります。ですが、室温38℃湿度65%は医学的に証明された、人間の体に一番適した温湿度なっています。慣れてくると代謝が上がり、心地よく感じてきます。
 
            - 体が硬くても大丈夫でしょうか?
 
            - 
                大丈夫です。体が硬くて不安です、というお声がたくさん挙がりますが、O&LUBIEのスタジオ環境は、体が一番柔らかくなる温湿度となっています。体が硬い方でも無理なくヨガのポーズをとれますので、最初は無理せずできる範囲でやりましょう。続けていくうちに、自然と柔らかくなります。
                「体が硬いからできないだろう」とヨガを敬遠してしまう人がいますが、そんなことはありません。
                自分に適したペースで、できる範囲のことをすこしずつやっていけば、誰でも必ず体は柔らかくなりますし、何歳からはじめても体は必ず変わります。
                そして体が硬い人の方が、ヨガをはじめると、体のあちらこちらが伸びているとか、前よりも良くなっているというような気づきが多いともいわれているんですよ!
                ヨガは自分自身を受け止め、見つめるものなので、まわりの人と自分を比べたり、人のことを気にしたりせず、自分のペースで積み重ねていきましょう。 
        
        ヨガについて
        
            - 初心者はどのようなレッスンを受けていくのがおススメですか?
 
            - 最初はベーシック60、ライト、リラックスコースを中心に受けることをおススメしております。
            
 
            - 生理中でもレッスン受講は可能ですか?
 
            - 基本的には全く問題はありません。ただし、逆転のポーズはさけてください。生理痛は個人差があります。ご自身の体調を考えて無理はしないようにしてください。
            
 
            - レッスンを受けた後気分が悪くなりめまいがしたのですがホットヨガと関係ありますか?
 
            - 暖かい環境の中でのレッスンは身体から熱を放出するための発汗を促す為に十分な水分を必要とします。水分不足や脱水状態でこのような症状がでる場合があります。また、塩分とカリウムが消耗したときにはそのような症状がでたりします。
                ですので、レッスン時には十分な水分と必要に応じて塩などを取るようにしてください。
                頭痛の症状にも同じことが言えます。
                レッスン前に多くのお水を飲むとよいでしょう。 
            - レッスン前後の食事はどうすればいいですか?
 
            - レッスン2時間前までにお食事をお済ませください。
                レッスン後は副交感神経が優位になっているため食べたものを消化し易い状態になっています。
                そのため、吸収しやすくなっているので、なるべく2時間くらい空けるのがよいでしょう。
 
            - お酒を飲んだ後や二日酔いのときは?レッスン後にお酒を飲んでも大丈夫?
 
            - 大量に汗をかくので、サウナと同じような効果があって、抜けは良くなるだろうと思われるかもしれませんが、サウナと違うところは、ヨガは運動(鍛錬)だということ。
                頭を下げたり、足を上げたりして、血流が良くなり血圧も変動して、体にたくさんの刺激があるので、お酒を飲んだ後や二日酔いのときは避けた方がいいでしょう。
                レッスン後の飲酒については、レッスン後は、普段より水分の吸収が良くなっているので、少量でもすぐに酔ってしまう可能性があります。いつもよりお酒のまわりが早くなることがあるので、注意しましょう。どうしても飲みたいときは、水をしっかり飲んで水分補給してからがいいですね。 
            - 先生と同じポーズがとれないときは?
 
            - 無理をして、その日のうちにポーズを完成させようとしたり、なんでもやろうとしたりして体を痛めてしまっては、本末転倒ですね。
                ヨガは積み重ねが大切。
                結果は自然に後からついてくるものなので、毎日積み重ねて、心と体の内側が変化していることへの気付きを増やしていきましょう。
                ヨガの目的は、ポーズを完成させることがすべてではないので、自分の体と対話しながら「わたしはここまで」というのがあっていいのです。
                その日の体調に合わせて、無理をしないようにするのも、続けるために大切なことです。
                一度でポーズを完成させようとしないことが、安全で着実な完成への近道かもしれません。 
        
        ご入会後
        
            - レッスン予約とキャンセルの締め切りはいつになりますか?
 
            - レッスン予約はレッスン開始20分前まで、キャンセルについてはレッスン開始2時間前までになります。
 
            - キャンセルは直前にできますか?
 
            - お電話での直前キャンセルは可能です。ですが、レッスン開始2時間前を過ぎてしまうと、キャンセルフィー¥1,650が発生します。インターネットからのキャンセルは、レッスン開始2時間前まで可能です。
 
            - 各種手続きの期限はいつになりますか?
 
            - 月会費に関する手続きは変更希望月の前月の5日までになります。(9月に変更したい場合は8月5日が手続き期限になります)
 
            - レッスン予約画面のアイコンはどのような意味ですか?
 
            - 初心者マークは体験可能レッスン、Wのマークは女性専用、スマホマークはネット予約可になります。
 
            - 予約ページにログインが出来ません。
 
            - ログインIDまたはパスワードに誤りがある、もしくは入力形式(半角英数字)が異なっている場合が考えられます。会員番号やパスワードをお忘れの場合は、ご予約画面の「パスワードを忘れた方」を押してください。